ニトリの「ホテルスタイルまくら」というまくらをご存じですか?
ホテルで1人合宿したり、ベッドリネンをホテル仕様に変えたりしたら、まくらもホテル仕様にしたくなったのが、このまくらに出会ったきっかけです。
ニトリネットの口コミやレビューも高評価なのですが、
「ホテルスタイルまくら」には、
- スタンダード
- セレクト
- プレミアム
- セミロング
- 大判
という5つの種類が展開されていて、
どれを選んだらいいのやらさっぱりわからなくなってしまいました(;´∀`)
せっかく素敵な枕を購入するなら、どの枕が一番コスパに優れているのかを知りたいと思いませんか?
このエントリーでは、ニトリのホテルスタイルまくら5種類を徹底比較してもっともコスパのいい枕を見つけ出し、わたしが悩みに悩み抜いて購入したまくらをご紹介します!
目次
ニトリのホテルスタイルまくら5種類を価格で比較
ニトリのホテルスタイルまくら5種類を価格で比較してみましょう。
スタンダード | セレクト | プレミアム | セミロング | 大判 | |
税抜価格 | 1,843円 | 2,769円 | 4,621円 | 2,769円 | 2,769円 |
税込価格 | 1,990円 | 2,990円 | 4,990円 | 2,990円 | 2,990円 |
送料(税抜) | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 | 500円 |
- もっとも安いのはスタンダード
- もっとも高いのがプレミアム
- 中間の価格はセレクト、セミロング、大判
であることが分かりました。
まさに「松竹梅」の価格設定ですよね~~~悩むむむむ。
そして、ニトリネット(ニトリの公式オンラインサイト)から購入すると、
500円の送料がかかります。
送料はクレカで支払ってもポイントがつかないので、なんとかして送料0円にしたいところです。
ニトリのホテルスタイル枕をオンラインで買っても、送料を無料にする方法は2つあります。
- お買い上げ金額を7,000円(税抜)以上にする
- 自宅ではなくニトリ店舗で受け取るようにする
それぞれの方法を詳しく確認していきましょう。
1の「お買い上げ金額を7,000円(税抜)以上にする」という方法なら、複数のまくらを一緒に購入することで送料0円にすることができます。
- スタンダード4つ(1,853円×4=7,372円)
- セレクト、セミロング、大判の3つ(2,769円×3=8,307円)
- セレクトとプレミアムの2つ(2,769円+4,621円=7,390円)
どうせなら家族全員のまくらを買い替えたい人や、家族や恋人などへプレゼントしたい人へぴったりです。
そして、2の「自宅ではなくニトリ店舗で受け取るようにする」方法なら、1つでも送料無料で購入することができます。
また、ニトリから直接購入すると、ニトリメンバーズカードのポイントとクレジットカードのポイントの二重取りができます。
ニトリメンバーズカードのポイントは100円(税抜)につき1ポイントが貯まるので、
スタンダード1,843円(税抜)の場合は18ポイント(18円相当)として使うことができます。
さらにクレジットカードポイントも貯まるので、お得にまくらを買い替えることができます。
ニトリ楽天市場店やニトリYahoo!ショッピング店で購入することもできますが、
ニトリネットから購入することで以下のようなお得なメリットが受けられます。
- ニトリで受け取れば送料無料になる
- ニトリポイントが貯まる
自分の分だけホテルスタイルの枕を購入する場合は、ニトリに行って直接購入するか、オンラインで購入してニトリ店舗に取りに行くという2つの方法が、送料がかからずお得です。
ですが、枕の相性の良し悪しは睡眠の質に大きく影響するので、
できればニトリの店舗で実際に寝心地を確認してから購入するのがベストです。
ニトリのホテルスタイルまくら5種類を大きさで比較
ニトリのホテルスタイルまくら5種類を大きさで比較してみましょう。
たて | よこ | 高さ | 重さ | |
スタンダード(1,990円) | 40cm | 60cm | 16cm | 約900g |
セレクト(2,990円) | 40cm | 60cm | 18cm | 約1.1kg |
プレミアム(4,990円) | 40cm | 60cm | 18cm | 約1.05kg |
セミロング(2,990円) | 43cm | 90cm | 17cm | 約1.59kg |
大判(2,990円) | 50cm | 70cm | 17cm | 1.33kg |
スタンダードとセレクト、プレミアムの3つは、
高さが異なるだけで同じ40cm×60cmという一般的なまくらサイズであることが分かります。
実際に画像で大きさを比較してみましょう。
スタンダードとセレクト、プレミアムの3つはこんな感じ。40×60cm。
セミロングと大判は、一般的なまくらサイズよりも横に長くなっているのが特長です。
横幅が大きくとってあるまくらは、
寝返りをうっても頭がまくらから外れる可能性が低くなる
ということになります。
普通のまくらの場合は寝返りをうって着地に失敗すると、
まくらではなくシーツの上で寝てた…そして首が痛い…
ということになりがちです。
だけどセミロングと大判はまくらがデカいので、
寝返りをうっても朝まで頭がまくらの上にある(やったね!)
という「満足感のある朝を迎えることができる=快眠が約束される」ようになります。
ニトリのホテルスタイルまくらを大きさだけで比較すると、
- セミロングと大判は、ホテル仕様にふさわしい大きさを兼ね備えた枕
であると言えます。
そしてセミロングをおすすめする人は、
ベッドの幅をほぼ枕で埋め尽くして、寝返りをうってもぜったいに朝まで枕の上に頭を置いて眠り続けたい!
という方です。
大判をおすすめする人は、
首筋からたっぷりまくらにうずまりながら眠りたい!
という方です。
セミロングと大判のデメリットは?その1
セミロングと大判のデメリットは、
一般的なピローケースが入らない!
という点です。
セミロングと大判専用のピローケースを使う必要があるため、デザインや色の選択肢が少なくなってしまいます。
とくに掛け布団カバーとお揃いのピローケースにすると、より一層ホテル仕様感が高くなりますから、
こんな感じにしたい人には、セミロングと大判は大きなデメリットになる可能性が高くなります。
わたしも買っちゃいました笑
>>高級ホテルスタイル掛け布団カバー
もちろん、
- ピローケースは使わない
- ベッドリネンをトータルコーディネイトする必要はない
- 好みのピローケースがなければ自分で作る!
という方は、セミロングや大判でも問題ないと思います。
セミロングと大判のデメリットは?その2
セミロングと大判の2つめのデメリットは、
スタンダードと同じ中材が採用されている
という点です。
スタンダードと同じ中材が採用されているので、セレクトやプレミアムに比べると弾力性は弱くなります。
また、
弾力性が弱いのに、大きさの分だけ価格が高くなっている
という点も挙げられます。
2,769円(2,990円)という価格で買える枕は、以下の3つです。
- セレクト(スタンダードより弾力性が高くプレミアムよりかは低くなる)
- セミロング(スタンダードと同じ弾力性)
- 大判(スタンダードと同じ弾力性)
セミロングと大判はスタンダードと同じ中材が使われていますが、大きくなる分だけ中材の量が増えて重量が重くなるのでスタンダードよりも弾力性は高くなります。
ということは、
- セレクトの弾力性
- スタンダードの弾力性+α(大きさの分だけ増えた中材)
に、どれだけの違いがあるかを検証する必要があると言えます。
もしどちらもそれほど大きな違いがなければ、セレクトよりもセミロングと大判を選んだほうがコスパは高いと言えます。
もうこうなったらニトリに直接行って、実際に寝心地を確かめるぞ!
ニトリに行けば、まくらを試すためのベッドが用意されているので、寝心地を確かめることができます。
うん、普通にいいよね。
ていうか、ふっつーのまくらと比べたら、このまくらでも十分すぎるくらいなんだよね。
一番安いしこれでいいかな?と思えてしまうクオリティ。
だけどやっぱり買った後で「やっぱりあっちにしとけばよかった~~~涙」と後悔したくないので、他のまくらも試してみることに。
横幅がある分、スタンダードよりもたっぷり感が違う!
寝返りをうっても朝までまくらの上に頭があるという安心感があるし、
大きくてホテルっぽい笑
たっぷり感とすっぽり感がすごい!
セミロングほどの横幅はないけれど、一般的なまくらよりも10cm長いから、大きくてたっぷりという感じ。
セレクト、小っさ笑
セミロングと大判のあとだとすごく小さく感じるし、弾力性もセミロングと大判とあまり大差ないかも。
弾力性はスタンダードよりもちょっとよくなりますが、同じ2,990円を出すならセミロングと大判のほうがトータルでクオリティが高いと感じました。
ここまでの評価。
- スタンダード:★★☆☆☆
- セレクト:★★☆☆☆
- セミロング:★★★☆☆
- 大判:★★★☆☆
「(あ…これを買っておかないと絶対に後悔する…)」と、直感で思ってしまいました…
プレミアムを試したあとのスタンダードのクオリティが、残念で仕方ありません!
プレミアム、すごいです!
プレミアム感がハンパないです!
そしてプレミアムなら、
最高の弾力性で一般的なピローケースも入ります!
- スタンダード:★★☆☆☆
- セレクト:★★☆☆☆
- セミロング:★★★☆☆
- 大判:★★★☆☆
- プレミアム:★★★★★
結局どのまくらを買った?
プレミアムまくらを買ってしまいました!
開けてみる。
まくらの中身はこんな感じ。
もし高すぎると感じても、中材の出し入れで調節可能です。
ピローケースに入れてみる。
裏。
ぱっつぱつ笑
いますぐ枕を変えるなら
>>ホテルスタイルまくらプレミアム
ニトリのホテルスタイルまくら5種類でもっともコスパに優れているのは?
ニトリのホテルスタイルまくら5種類でもっともコスパに優れているのは、セミロングと大判の2つです!
コスパに優れている理由は2つあります。
- 一般的なサイズよりも大きいため非日常感を楽しむことができる!まさにホテルの寝心地!
- 真ん中の価格(1,990円<2,990円<4,990円)なので、お手頃価格でホテルクオリティの寝心地を手に入れることができる
ただし、サイズが一般的ではないため専用サイズのピローケースを使う必要があります。
この先ずっとニトリで枕カバーを買わなければならなくなるため、枕カバーに関してはまさかのニトリ縛りが発生することになります。
そのため、
- これから先ずっとニトリで枕カバーを買い続けたくない
- ベッドリネンも含めてホテルのような雰囲気で眠りたい
というような人は、一般サイズのスタンダード(1,990円)、セレクト(2,990円)、プレミアム(4,990円)の3つから選ぶことになります。
そして、この3つの中でもっともコスパがいいのはプレミアムです。
なぜなら、
- セレクトよりもセミロングと大判のほうがクオリティが高い
- 中材の出し入れができるのはプレミアムだけ!
という理由からです。
もしプレミアムの大判サイズ6,990円なんていうのがあったら、たぶん買ってると思います!
さいごに
まさか、まくらで5,000円近くも使うと思わなかったです笑
まくらに5,000円も使いたくないという人は、
ぜったいにプレミアムのまくらで試しちゃダメです!
ぜったいに欲しくなるから笑
たった5,000円で毎日ホテル並みの寝心地を手に入れることができるので、本当にいい買い物をしたなという気持ちでいっぱいです♪
そして、まくらはネットで購入せず実店舗で確認してから購入したほうが安心だとお伝えしましたが、ニトリのホテルスタイルまくらなら中材の出し入れで高さ調節ができるメリットがあります。
そのため、近くにニトリがなく実物を確かめることができない人でも安心して購入することができるのは嬉しいですね。
ホテルの寝心地を毎日楽しみたい方におすすめです!
>>ホテルスタイルまくらプレミアム
どうせなら掛け布団カバーも変えてみる?ベッドに入るのが楽しみになります♪
>>【送料無料 】ホテルスタイル高級掛布団カバーシングル
ホテル仕様のタオルなら毎日が贅沢になります。もちろんわたしも愛用中です(^-^)
>>【送料無料】日本製 ホテルスタイルタオル スタンダード 国産フェイスタオル<タイムバーゲン中!>